从2022年4月1日起,据修订后的《民法》规定,日本成年年龄将从20岁下调至18岁。设立于明治时期的成人标准,在146年之后得以变更。
2016年,为了提高年轻一代的政治意识,投票年龄从20岁以上降至18岁以上。这意味着18岁和19岁的人,即便是高中生,现在也可以投票。在此背景下,作为公民生活基本法的《民法》也讨论了将18岁及以上的人作为“成年人”对待的问题。于是,从2022年4月起,成年年龄降至18岁。
だからといって、現在20歳から認められているすべてのことが18歳から認められるようになるわけではありません。
然而,这并不意味着目前从20岁开始被允许的一切从18岁开始也同样可以。
18歳成人になり、何が変わり、何が変わらないのか、確認しておきましょう。
18岁成年的话,会发生哪些变化,哪些又不变呢?一起来看看吧!
いつから変わるの?
什么时候开始改变?
2022年4月1日より変わります。したがって2022年4月1日時点で18歳、19歳の人はその日から大人になります。
这一决定将于2022年4月1日生效。因此,如果你在2022年4月1日年满18或19岁,你将从该日起成年。
契約を行えるようになる
可以签订合同
18歳成人により、18歳になると親の同意を得なくても1人で契約を行えるようになります。ひとり暮らし用のアパートを借りたり、引っ越しの手配をしたり、親の同意なしで行えます。
根据规定,18岁以后,将可以在不经过父母同意的情况下自行签合同。可以租间单身公寓,自己做搬家安排,无需征询父母的同意。
また、大学に入学すると、大学生協で保険に加入したり授業で使用するパソコンを買ったりすることがあるかもしれませんが、これらも親の同意は不要です。
その他、クレジットカードを作ったり、携帯を契約したりすることも自分1人で行えるようになります。
上大学以后,可以不经过父母同意,自己在大学生协会购买保险,购买上课用的电脑。还可以自己办理信用卡和签订移动电话和贷款合约。
饮酒、吸烟、自行车赛、赛马、赛船这些不变,还是满20岁才能做。
成人式は何歳で行う?
成年礼在几岁举行?
多くの市区町村では、成人式を毎年1月の成人の日に行っています。しかし、18歳になった年の1月は就職活動や受験シーズン真っただ中ということもあり、多くの市区町村では20歳開催に変わりはないようです。
很多市区村镇是于每年一月份的成人日举办成年礼。然而,由于年满18岁那年的1月又正值求职季和考试季,很多地区应该依然在20岁举办成人礼。
結婚年齢
结婚年龄
現在、女性は16歳、男性は18歳になると結婚できますが、女性の結婚年齢が18歳に引き上げられ、男女とも18歳から結婚が可能になります。
按之前规定,女性是16岁可以结婚,男性18岁可以结婚。从明年起,女性的结婚年龄将提至18岁,男性和女性都可以18岁开始结婚。
養育費はどうなる?
养育费有什么变化
子供の養育費について、例えば「子供が成年に達するまで養育費を支払う」との取決めが行われていたとします。成年年齢が引き下げられたとしても、従前どおり子供が20歳になるまで養育費の支払義務を負うことになると考えられます。
关于孩子的抚养费问题,按规定,“需支付养育费至孩子成年”。即使现在成年年龄下调了,还是和以前一样,在孩子未成年前需一直履行支付养育费义务。
转自:沪江日语