お通夜やお葬式に参列した際、通夜振る舞いや精進落としでお寿司が出てきたことはないだろうか? お通夜やお葬式になぜお寿司なのかと気になっている人もいると思う。葬儀社の全国ネットワークを展開する、全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)に話を聞いた。(沪江日语)
料理(お寿司)を振る舞うのは会葬に対する御礼の気持ちから(沪江日语)
因为用料理(寿司)款待是对送殡表达谢意之情(宁波学日语)
なぜ、お寿司が振舞われるのだろうか。(沪江日语)
为什么要用寿司来款待呢?(宁波学日语)
「通夜終了後、弔問客に食事やお酒を振る舞うことがございます。このことを通夜振舞いといいます。仏教では、忌明けするまで魚や肉は慎むこととされていました。でも最近は精進料理でなくてはいけないということは少なくなっており、お寿司を提供するようになったのは、故人のために足を運んでいただいたお礼の気持ちが出発点のようです。少なくなっているといっても海老や鯛などお祝いで使用するものは避けることが多いです。通夜振舞いはあくまで故人に対しての想いを語り合う場所です。故人と一緒に食事をすることにより最後の関わり、別れをするという意味合いもあります。また、葬儀を手伝い供養に関わった方へのおもてなし、御礼の意味もあります」(全日本葬祭業協同組合連合会)(沪江日语)
「おもてなしの心」がお寿司を振る舞う原点だった。なお、通夜振る舞いや精進落としを勧められた場合、遠慮はせず、箸をつけるのがマナーだという。(沪江日语)
“款待之心”是用寿司招待来客的原点。还有,在守夜款待和破除斋戒时被劝进食的时候,不要客气,动筷子才是礼节。(宁波学日语)
振る舞う範囲に「東」と「西」の違いが…(沪江日语)
在款待的范围内“东”和“西”的区别是…(宁波学日语)
ちなみに関東と関西ではお葬式の際のお供えで、関東で「花輪」、関西で「樒(しきみ)」などの違いがあるが、通夜振る舞いや精進落としなどにも違いがあるのだろうか。(沪江日语)
顺带一提,关东和关西在葬礼时的供品是有关东“花圈”、关西“芥草”等不同,而且在守夜款待和破除斋戒的料理等处也有区别。(宁波学日语)
地域によって、違いや個性があるようだ。(沪江日语)
地域不同便会产生差异和个性。
郷土料理や、サンドイッチを振る舞うケースも(沪江日语)
也有招待家乡菜、三明治的例子(宁波学日语)
また精進おとしにも地域による個性やより時代に合わせた変化も起きているようだ。(沪江日语)
还有,破除斋戒的料理也会根据地域不同而产生的个性,也会发生为了和时代相符的变化。
关键词:日本寿司 日本葬礼 沪江日语 宁波学日语